マネーハック– tag –
-
日本通信の合理的シンプル290プランから合理的みんなのプランに変更してよかったこと
日本通信の格安SIMを使い3年 合理的シンプル290プランから合理的みんなのプランへ変更しました 携帯電話のキャリアを日本通信と契約してから、3年近くが経ちました。 これまでずっと合理的シンプル290プランで運用してきていましたが、昨年の11月にプラン... -
カメラのキタムラで、iPhoneのバッテリー交換してよかったこと。所要時間と料金、正規サービスプロバイダで交換するべき理由。
iPhoneのバッテリーの交換をするべきか、機種変更するべきか iPhoneのバッテリー交換をしてよかったです 先日、ようやくiPhoneのバッテリー交換をしました。 半年前の6月からバッテリーが劣化してきていて、最大容量が78%まで落ちてきたのを機に、iPhoneを... -
楽天モバイルから日本通信へと乗り換えました。
日本通信と楽天モバイルを使ってみて 現在は日本通信の合理的シンプル290プラン 現在は日本通信の合理的シンプル290プランを使っていて、スマホの料金について、満足しています。 満足はしていますが、最近、色々な環境の変化もあり、毎月のギガ数を1GBか... -
独断と偏見で選ぶクレジットカード。普通の消費生活で、自然とポイントが貯まるカード3選
クレジットカードがスタンダード キャッシュレスの決済手段はクレジットカードが一番いい クレジットカードは大切な1枚をずっと使い続けるというのが理想だと、以前の記事で書きました。 キャッシュレスの決済手段もクレジットカードが一番いいという話も... -
お金の知識をつけるためにFP3級を取得する。テキスト選びから勉強時間、試験科目のことなど。
お金の知識をつけるためにもFP3級を取得する 勉強方法はどうすればいい? FP3級の勉強しようと思ったときに、何からはじめたらいいのかわからない。 僕自身もFP3級を取得しようと思ってから、テキストを買うまではFP3級がどういう試験なのかもわかりません... -
日本通信を使い続けて2年、評判どおりの良い選択でした。
日本通信という格安SIMを知っていますか? 合理的シンプル290プランの満足度 日本通信の合理的シンプル290プランを使い続けて、2年以上が経ちました。 格安SIMの運用で2年も使い続けられるというのは、契約内容に満足度があるからです。 今のところ次の乗... -
KINTOのトラベルタンブラーはライフスタイルを確立するためのマイボトル
KINTOのトラベルタンブラーを愛用して5年が経ちました エコなのか、節約なのか、ファッションなのか 外で水分を補給するときに、マイボトルは必須です。 特に夏場の外出時には、毎日のように麦茶を詰めて持ち歩いています。 マイボトルを持つことが、どう... -
FP3級の取得後の展望として、さらに学びを深めて、今後の人生を明るくしていく。
CBT方式試験を経て、FP3級を取得しました FP3級のCBT方式試験について 先月(4月5日)、ファイナンシャル・プランニング技能検定3級(以後、FP3級)のCBT方式試験を受けてきました。 CBT方式試験 2024年4月4日から日本FP協会の3級FP技能検定がCBT方式... -
行政書士事務所にキャッシュレスは必要か。STORES決済を導入してクレジットカードでの決済を歓迎していた
行政書士事務所にキャッシュレスは必要か 報酬のほとんどが振込か現金になります 事業を始めたばかりの頃に、行政書士の集金業務には、キャッシュレス対応はあまり必要ないというようなことを言われました。 というのは行政書士の売上は、ほとんどが現金か... -
オススメしたいクレジットカードはインターネット(ネットショップ)と親和性のあるカード
クレジットカードについて 利便性に加えて、考え方もいい 決済手段ではクレジットカードが一番いいという話はここではもう何度か書いています。 それは利便性のことはもちろんですが、僕はクレジットカードの決済における考え方がやはり一番好きなんだと思...
12