2024年– date –
-
FP3級のCBT方式試験を実際に受験してみた体験談と難易度について
FP3級のCBT方式試験 先日、FP3級のCBT試験を受けてきました ファイナンシャル・プランニング技能検定3級(以後、FP3級)のCBT方式試験を先日(4月5日)、受けてきました。 今回は、CBT方式試験を受けた感想と、FP3級について考えたことを書いていきま... -
プリメインアンプが故障したら、ケーズデンキなどの家電量販店の修理窓口へ持っていくといい。
プリメインアンプが故障したら 家電量販店(ケーズデンキ)の修理窓口へ持っていく 昨年の12月にプリメインアンプが故障したので、近所のケーズデンキに持ち込んで修理をしてもらいました。 普段、使っているステレオ機器が壊れて、まだ使い続けたいと思っ... -
認知症カフェで語り合うようなこと
月に一回(×2人分)の病院がけっこうしんどい 介護の苦しさをときどき語りたくなる 介護の苦しさを多くの人は知りません。 どれだけ介護で自分が悩んでいても誰も助けてくれません。 それでそのまま自滅していくんだろうとなんとなく介護生活をしながら感... -
行政書士は二択の連続です。そして、どちらを選択しても正解です。
行政書士になるまで 行政書士試験に独学で挑むか、専門学校に通うか 行政書士になりたいと考えてからは、二択の連続でした。 まずは資格を取るための行政書士試験は、独学で挑むか、専門学校へ通うかの二択です。 僕は田舎で暮らしていたので、専門学校へ... -
クレジットカードの合理性と利便性の高さを語ります
クレジットカードとポイントの新しい環境 合併を経て、三井住友カードになる 4月から自分の使っているクレジットカードが、会社の合併で三井住友カードになるという連絡を昨年末に受けて、ようやく来週がその4月です(2024年4月時点)。 僕自身は意識的... -
ネームサーバーの変更に72時間かかった話。
レンタルサーバーとドメイン管理会社 ネームサーバーの変更に手こずりました 今回、このブログを作ったとき、費用面を考えすぎて、レンタルサーバーとドメイン管理会社をそれぞれ違う会社にしました。 そのためにネームサーバーの変更に時間がかかり、予定... -
結局、介護申請を自力でできなかった話。
母の認知症を受け入れるまで 母の認知症に戸惑う日々 いよいよ介護がはじまるという自覚が生まれてから、介護申請をするまで1年以上かかりました。 母が認知症を発症したことをなかなか認められていない上に、仕事も自分の裁量で出来る自営業だったので、... -
auからマイネオに乗り換えた頃の話
auからマイネオに乗り換えました はじめて大手キャリアから格安SIMへ乗り換えた頃は 今でこそ、フレキシブルに色んな通信事業者に乗り換えていますが、僕がはじめて大手キャリアから格安SIMへ乗り換えたときは、mineo(マイネオ)ぐらいしかない時代でした... -
個人事業の経営も家計も、お金を稼ぐことより、お金を守ることが大事。
個人事業主として、お金を支出することをいとわずの時期 行政書士事務所の経営は難しい 今から3年前に行政書士事務所を開業して、多分、うまく行く算段でけっこう気前よく色んなものにお金を使ってしまいました。 実際にはその行政書士事務所はうまくいく... -
行政書士試験の勉強に最良の通信講座。オススメ教材を解説します。
行政書士試験に一発合格しました 肉体労働者がコツコツと勉強した結果 行政書士試験に合格したことを工場の同僚に発表した時、ほとんど全ての人に驚かれました。 それはもう、すごく驚かれました。 あまりにも失礼だろうというくらい驚かれたんです。 資格...