ネームサーバーの変更に72時間かかった話。

当ページのリンクには広告が含まれています。
目次

レンタルサーバーとドメイン管理会社

ネームサーバーの変更に手こずりました

今回、このブログを作ったとき、費用面を考えすぎて、レンタルサーバーとドメイン管理会社をそれぞれ違う会社にしました。

そのためにネームサーバーの変更に時間がかかり、予定より72時間もサイトの開設にロスが生じてしまいました。

金額しか見ていなくて、それぞれを別々にすることで、色んな面倒があるということを後から知りました。

そのあたりの経験を語っていきたいと思います。

コスパで選ぶならロリポップ

今回のサイト作りに、僕はレンタルサーバーはロリポップを使いました。

色々なレンタルサーバーがある中で、費用面を考えたら、ロリポップが最も魅力的な価格帯を揃えておりました。

それに最初に小さくはじめようと決めた以上はコストにこだわらないといけません。

できる限り運営費を抑えたい

レンタルサーバーの利用料金はロリポップが他社と比べて断然に安いのはわかっていたので、最初からロリポップに決めていました。

価格が他社と圧倒的な差なので不安になりそうですが、実は以前、起業したときに自社のホームページを作ったときにロリポップを使って、何も問題がなかったので、安心して選択できました。

どうしても最初は小さくはじめてしまうけど

やはりコストは下げられれば下げられるだけ良いというのはもう自分に染み込んでいるので、そこは仕方ありません。

万が一、ライトプランで不足だったら、アップグレードすればいいわけだからということで、あまり深く考えませんでした。

最初から価格が抑えられているからもしもの時のアップグレードにもフレキシブルに対応できそうなので気に入っています。

初期にはこういう風に考えていましたが、いざ、ブログが成長すると最初からある程度、スペックのあるプランにしておけばと思うようになります(2025年3月時点)

【追記】いつかアップグレードするつもりなら最初からプランを吟味してださい

これは後々に、ある種の選択ミスだったと思う時がきますが、ブログを開始したばかりの時にはわかりません。そういうことを試行錯誤しながら学ぶのもブログ運営の一つだと今は感じています

最新の意見を述べておくと、低コストではじめましたが、ブログが大きくなりアップグレードする際に、既存のユーザーだと色々とキャンペーンが適用にならないので、サーバー移転して新たなレンタルサーバー会社と契約することになりました。

下記の記事で、ロリポップからエックスサーバーへサーバー移転した時の話を書いています。サーバー移転はかなり大変でしたが、いい経験になりました。

ドメインを取得をどうするかは大事

レンタルサーバーはロリポップと契約して、プランはライトプランにしました。

さらにコストダウンにこだわりすぎて、ドメインをその時の価格で1番安かったエックスサーバードメインで取得しました。

エックスサーバードメインは更新料も、他社と比べて最安でした。

この選択が、ブログ開設までに大きな(72時間の)遅れをとりました。

僕自身はドメインなんてどこでとっても同じだろうと思っていたのです。

後々、わかることですが、ドメイン管理というのも一つの大事な項目なので、ドメイン取得を更新の料金を最安の会社で選ぶというのは間違った選択ではなかったです(2025年3月時点)。

更新料は数百円でも安いドメインと管理会社を選びましょう。

ネームサーバーの変更には3日間かかりました

実際にロリポップと契約してサーバーで最初の独自ドメインを登録しているときに、そのことに気付いたのです。

“サーバーとドメインはまったくの他社でとると、ネームサーバーを変更しないといけないこと”

“その時まで僕はネームサーバーの変更に約3日間【72時間】も時間がかかることを知らなかったのです”

サーバーが推奨するドメイン管理会社だと楽ですが

その日にブログを立ち上げられると思っていたのですが、僕はたった千円ちょっとの金額をケチったことで、3日間もブログの開設を待つことになりました。

しかしながら、ドメイン取得に更新料を考慮するのはとても大事ですよ(最新の意見!)

ネームサーバーが変更されるまでの時間、これは過酷な3日間です。

待ってる間にA8.net に登録しよう

登録しておこう!

ドメインが反映されるのを待つ間に、A8.netの登録だけ済ませてしまいましょう。A8.netはサイトを作る前から登録ができる唯一のASPです。

ネームサーバー変更には時間がかかるもの

何度も何度も独自ドメインを開いてみるが

待っている間も本当に設定が合っているのかどうかが不安ですし、どこを調べても24時間から72時間ほど時間がかかる場合があるとしか書いてないから、待つしかありませんでした。

サーバーにうまくドメインが反映したら、ロリポップの女の子のイラストが画面に映るんですが、それがなかなか映りません。

長い長い時間、後悔をしながら待っていました。

これは本当に辛かったです。

素直にムームードメインで取得するべきだったと何度も後悔してました

ロリポップが推奨するようにムームードメインでドメインを取得していれば、ネームサーバーの変更もしなくていいし、1時間でドメインが反映されていたのです。

しかし、エックスサーバードメインで1円のキャンペーンでドメインをとって得した気分でいたのだから仕方ありません。

結局、ネームサーバーの変更は、なかなか反映されずに4日待ちました。

いい勉強になったと言えばそれまでですが、素直にドメインとサーバーは推奨されている2社でセットで取得するべきだということを学びました。

手堅くブログを始めたい人は、ロリポップとムームードメインがいいと思います。

ブログ運営は試行錯誤して前へ進んでいく

もちろん今は問題なく運用できています。

自作のサイトを運用するということはこういったことも含めて1つずつクリアにして、前へ進んでいく感じだから楽しいかもしれませんね。

最後にこれから自作でブログを作ろうと思っている方に、僕が伝えれることを書いておきます。

一筋縄ではいかないブログ運営です

何もわからない状態でレンタルサーバーを選ぶときにコスパを基準にするのは当然です。

そういう意味で最初に選ぶのはロリポップは間違いないと思います。

先々、複数サイトを運営するとかになったり、色々なことで、レンタルサーバーを変えたいと思う時が来ると思います。

その時はその時で、適時、対応策があるので、最初からあれこれ想定せずにブログを作っていけばいいと思います。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次