キャリア– category –
-
キャリア
自己採点で180点なかった僕が、行政書士試験の合格発表まで感じていたこと。記述試験が大きく影響したことなど
行政書士試験の合格発表までの不安 行政書士試験の結果がでるまで 行政書士試験が終わってから、合格発表までの期間が非常に長いのです。 11月の2週目の日曜日に試験があって、発表が翌年の1月の最終週だったりします。 結果が出ないから、身動きがとれな... -
キャリア
行政書士の実務講座で勉強していた頃の話。黒田塾で相続を学んだこと。
黒田塾の相続実務の完成講座 ゼロからはじめる行政書士 行政書士をはじめた時、法律は受験用の知識しかありませんでした。 憲法と民法、行政法。 商法はほとんど知識はありません。 そんな僕が相続の専門家として行政書士をやっていこうと思ったとき、いっ... -
キャリア
スターバックスでアルバイトをしていた頃の思い出
スタバのアルバイトは、モジュールから スタバのアルバイト経験を語る スターバックスでのアルバイトは時給のわりに要求されるものは大きいです。 仕事内容は覚えることが多く、体力的、精神的にも負担が大きく、キツイと思われる部分があります。 しかし... -
キャリア
社会人のあなたは独学で挑戦するべきではない。行政書士試験に挑戦する前の心得。
行政書士試験を受ける前に知っておいてほしい難しさ テキストを完璧に仕上げても、必ず受かるものでもないのが行政書士試験 行政書士試験に挑戦しようと思ったときの僕は、きちんと時間をとって、毎日、繰り返し知識を積み上げていけば11月の本試験には楽... -
キャリア
【行政書士】コンサルティングとしての補助金申請業務。事業計画書の作成を請け負っていました。
行政書士の補助金申請業務について 行政書士の補助金申請業務 行政書士の業務で補助金申請というのがあります。 補助金を受けたい企業や個人に代わって、行政書士が代理で申請をするというものです。 基本的には事業者(経営者)に代わって、補助金を申請... -
キャリア
行政書士登録に必要な職印はネットで作るのがいい。
職印はネットで作るのがいい 職印を作るタイミング 2020年9月に行政書士登録をしました。 前月に必要な書類を携えて、事務局を訪れた時に、登録が完了したら、入会式をするので、それまでに職印を作ってきてくださいと案内されました。 入会の際に必要な書... -
キャリア
脳科学者の恩蔵絢子さんの『脳科学者の母が、認知症になる』という本から学ぶこと。
母がアルツハイマー型認知症になった 2025年2月、母の現在地。まだまだ大丈夫。 母が認知症になってから、今年の1月で丸4年が経ちました。 5年目になる2025年の今、母はまだまだ元気で、週5で、デイサービスに通っています。 もちろんここまで来るまでは... -
キャリア
公務員なのに副業ができる会計年度任用職員という働き方について
会計年度任用職員をしながら副業もしていきたい 会計年度任用職員という雇用形態 会計年度任用職員として働いて、2年が経ちました。 先日、来年度の更新の面接を受けてきたので、問題がなければ、そのまま3年目のシーズンを迎えることになります。 会計年... -
キャリア
フルタイムの行政書士として2年間、営業しましたが、副業として開業しておけば、もう少し継続できたと感じています。
行政書士の資格を取得したら、開業したくなってくる 2020年1月、行政書士試験に合格。 行政書士試験の合格発表があったのが2020年1月のことでした。 自己採点では合格ラインの180点あるかないかのところでしたが、ギリギリの180点で合格できました。 この... -
キャリア
スターバックスのアルバイトの採用基準のようなもの
スタバのアルバイト経験は、大きなキャリアです スターバックスというと誰もが食いつきます 大学を卒業してから、数多くの職を転々としてきましたが、僕がこれまでの職歴をさらっと語ったときに最も食いつきのいいのがスターバックスでのアルバイトです。 ...
