2025年3月– date –
-
行政書士の補助金申請業務で、事業計画書の作成を請け負っていました
行政書士の補助金申請業務について 行政書士の補助金申請業務 行政書士の業務で補助金申請というのがあります。 補助金を受けたい企業や個人に代わって、行政書士が代理で申請をするというものです。 基本的には事業者(経営者)に代わって、補助金を申請... -
日本通信の合理的シンプル290プランから合理的みんなのプランに変更してよかったこと
日本通信の格安SIMを使い3年 合理的シンプル290プランから合理的みんなのプランへ変更しました 携帯電話のキャリアを日本通信と契約してから、3年近くが経ちました。 これまでずっと合理的シンプル290プランで運用してきていましたが、昨年の11月にプラン... -
【松阪市】救急搬送においての選定療養費が投げかける「ためらい」について
父が痛みを訴えたけど、すぐには判断ができない場合 2月2日の節分の日の食後 現在、僕は要介護1の父と要介護2の母(認知症)と仲良く暮らしています。 その日は節分で、豆まき、太巻きと一通り行事を終えて、リビングで休んでいる時に父は痛みを訴えは... -
行政書士登録に必要な職印は、どこで作るのが良いか。
職印はネットで作るのがいい 職印を作るタイミング 2020年9月に行政書士登録をしました。 前月に必要な書類を携えて、事務局を訪れた時に、登録が完了したら、入会式をするので、それまでに職印を作ってきてくださいと案内されました。 入会の際に必要な書...
1